 |
|
 |
日出克 ミュージシャン・プロデューサー ■プロフィール
八重山・竹富島に生まれたオキナワン・プログレッシブサウンドの代表者。
その音楽性は沖縄にとどまらず、無国籍なワールドミュージックとして壮大な世界観を生み続けている。
発表と同時に大反響を呼んだ、代表作『ミルクムナリ』は、創作エイサーの演舞曲として、また県民ソングとして広く親しまれている。 |
1961年 |
 |
八重山・竹富島に生まれる。 |
|
|
竹富島・種子祭の唄い手である祖母の唄を子守唄に幼年期を過ごす |
小学生時代 |
 |
芸能の盛んな家庭環境に育ち、母親、姉にギターを習う。 |
中学生時代 |
 |
オリジナル曲の制作を開始。 |
|
 |
22才の頃、ロックバンド『やもり』を結成。各種コンテストに入賞。 |
1986年 |
 |
上京。さまざまなミュージシャンのバックを努めギターの腕を磨く。 |
|
|
その後太古ギターと出会うことにより日出克サウンドを生み出す。 |
 |
|
 |
|
■ディスコグラフィー |
1993年 |
 |
『ミルクムナリ』がCMソングとしてオンエアーされ、シングルCD発表。 |
1994年 |
 |
BMGビクターより全国デビュー。ファーストアルバム『神秘なる夜明け』発表。 |
1995年 |
 |
セカンドアルバム『マピローマ』発表。 |
1996年 |
 |
母である亀井美佐と古くからの音楽仲間、城間健市のプロデュースアルバムを発表。 |
2000年 |
 |
コロンビアレコードより『日出克ライブ』発表。 |
2001年 |
 |
自主レーベルよりサードアルバム『月灯り』発表。 |
|
 |
忠孝酒造『仁風』イメージソングのマキシシングル『仁風』発表。 |
2002年 |
 |
自主レーベルより城間健市『THE VOICE OF SOUL』発表。 |
|
 |
全島旗頭フェスティバルテーマソング『旗風舞』発表。 |
2003年 |
 |
自主レーベルより島さちこ『紅花の唄』発表。 |
|
 |
コロンビアレコードより『エイサーセレクション・エキストラエディション』発表。 |
|
 |
自主レーベルより『REVOLUSIONS』発表。 |
2005年 |
 |
自主レ−ベルより『MANDA-LA』発表。
自主レーベルより、城間健市『THE VICE OF KING』発表。 |
|
|
|
|
|
|
■主な活動歴 |
1994年 |
 |
アジアミュージックフェスティバル (恵比寿ガーデンホール) |
|
 |
まつり博三重・94’ (サンアリーナ) |
1995年 |
 |
環太平洋平和の祭典 (ホノルルレインボーホール) |
|
 |
首里城コンサート |
|
 |
第二回世界のウチナーンチュ大会 |
1999 |
 |
新芸能公演(ハワイアンシアター) |
|
 |
祭衆in知恩院(京都知恩院) |
2000年 |
 |
ジャパンウイーク(ジャカルタ) |
|
 |
バリ島ライブ |
2001年 |
 |
『月灯り』アルバム発表記念 沖縄本島〜宮古島〜石垣島コンサート
(具志川市民劇場/マティダホール/石垣市民会館/那覇市民会館) |
2002年 |
 |
演劇『壊機・尚巴志』音楽プロデュース 沖縄コンベンション劇場 |
2003年 |
 |
『JTB杜の賑い』20周年記念公演 沖縄コンベンション展示棟 |
2004年 |
 |
ロワジールホテルプレゼンツ『南島蓬莱あけみおの宴』 |
10月 |
 |
『民族の祭典』音楽プロデュース |
11月 |
 |
日出克10周年記念LIVE『LOOTS OF 日出克』<沖縄市民会館> |
2005年3月 |
 |
日出克10周年記念LIVE『LOOTS OF 日出克 in YAIMA』<石垣市民会 |
|
|
|
2006年 島サミット「小泉首相主催
晩餐会」のアトラクションに出演 |
その他、創作活動、国内外でのライヴ活動を中心に、エイサー・琉球舞踊・CM・映画など
様々なジャンルへの曲提供・プロデュース等を行っている。 |
|
|
 |
MANDA-LA HBK-004 ¥3,300(DVD付) |


|
悠久に木霊する旋律と静寂から立ち上がる歌がある。
日出克ニューアルバム[MANDA-LA]と、DVD[御知行]の2枚組。
1.御知行(Uchijo)
2.天降り(Amaui)
3.MANDA-LA
4.ことづけ
5.恋慕〜Tenacity~
6.Gift
7.蒼の謡
8.島宇宙〜BALANCE~
9.Atchame
10.あがろうざ (全10曲)
◆DVD収録曲「御知行(プロモーションビデオ)」 HIBIKI
inc. |
|
|
エイサーセレクション・エキストラエディション CMCA-2015 ¥2,940 |


|
1.旗風舞
2.北海盆唄
3.蓬莱エイサー口説
4.四つ竹
5.あやぐ
6.まみどーま
7.海ヤカラ
8.浮島節
9.彌勒世憲法
10.さぬき高松まつり(挿入歌:一合まいた)
11.安里屋ユンタ
(日本コロンビアミュージックエンターテイメント CMCA-2015)2003年 |
|
|
リミックスアルバム[REVOLUTIONS] STH-003 ¥2,000 |


|
1.Torisashimai
[Keith Gordon remix]
2.Tukiakari [DJ Q remix]
3.Jinpu [chaosluda remix]
4.Okinawa Confusion [plan-d remix]
5.Uchijo [Keith Gordon remix]
6.RINNE [DJ Q remix]
7.Katahira Kuduchi [plan-d remix]
8.BALANCE [DJ Q remix]
9.Hanaguni [chaosluda remix]
(スタジオ響 STH-003)2003年 |
|
|
旗風舞 STH-S003¥1,000 |


|
1.旗風舞 <全島旗頭フェスティバル・テーマ>
(響inc STH-S003)2002年 |
|
|
月灯り STH-001
¥3000 |


|
1.ROLLING
2.あけもどろの詩
3.BALANCE
4.月灯り
5.OKINAWA CONFUSION
6.はなぐに
7.仁風
8.月ぬ美しゃ
9.アジアを渡る風
10.輪廻
-Transmigration of the soul-
11.竹富クイチャー (響inc STH-001)2001年 |
|
|
日出克LIVE
CMCA2006 ¥2730 |


|
1みなとーま
2.天籟
3.風の結人
4.アジアを渡る風
5.片ヒラ口説
6.獅子 Gong Gong
7.ミルクムナリ
8.異人伝説
9.ミルクムナリ
(オリジナル・テイク)
10.ミルクムナリ2000 (日本コロムビア
CMCA-2006)2000年 |
|
|
マピローマ BVCR-713 ¥3000 |


|
1.たぼれ
2.風の結人
3.海の彼方ヘ
4.ボロブドウールの月
5.Ati Ati
6.故郷の香り
7.くばの木の下で
8.天額
9.片ヒラロ説(くどうち)
10.拝(UGUAN) (BGMビクター
BVCR-713)1995年 |
|
|
神秘なる夜明け BVCR-679 ¥3000 |


|
1.みなとーま
2.異人伝説
3.獅子Gong Gong
4.天ぬサバニ
5.デンサー節
6.夏の午後
7.ヌンディードゥナン
8.ヌシキレー
9.ミルクムナリ
10.ニロースク (BGMビクター BVCR-679)1994年 |
|
|